コンテンツへスキップ
myownlife.tokyo
寄り道が、人生を面白くさせる。
  • ホーム
  • 日本史
  • ファッション
  • Apple
  • ブログ運営

カテゴリー: あま酒の考え

あま酒の考え

【読書】本を買うor借りる基準を考えてみた。

Posted on 2021年3月31日 by あま酒

使い始めて8年ほど経った本棚が倒壊しかけていて、そろそろ整理の時期かなと。処分する本、ケースに収納してしまう本など分けていかなければなりません。 全部で6段あるんですが、 一段目:文庫小説 二段目:IT、経済、大学で使っ...

あま酒の考え

お風呂にスマホを持ち込むのをやめた理由

Posted on 2020年12月5日 by あま酒

こんにちは、あま酒です! iPhoneに録画した番組を入れてお風呂で観る。なんて優雅なことを今までやっていたんですが、数日前くらい前からお風呂にスマホを持ち込むのをやめました なぜお風呂にスマホを持ち込むのか? iPho...

あま酒の考え

【留年】5年目に突入した大学生活を振り返ってみる。

Posted on 2020年9月24日 by あま酒

この風潮の中で大学に行きたくないとか、状況を有り難く受け取るのは憚られますが、キャンパスに行きたくなくて内心ホッとしている。一定数はそういう人もいると思うんですよね。 そこで同じような人を見つけることで不安な気持ちが少し...

あま酒の考え

働くことに対する嫌悪感について言語化していく

Posted on 2020年9月15日 by あま酒

人生ではじめてアルバイトをしたのは高校一年生の頃。 結論から言うと一ヶ月でバックれて、それから何度もバイトを転々としてきた。 向き不向きはあるし、友達にも数ヶ月で辞める人は多くて長く続けなければならない。という決めつけに...

あま酒の考え

手書きで日記を書くメリットを紹介する

Posted on 2020年6月7日 by あま酒

はい、おはよーございます。あま酒です♪ 僕は毎日ではないですが、日記を書き続けてかれこれ9年近くなります。飽きっぽくて三日坊主なので半年単位で空けてしまうこともあります。 多ければB5一枚以上は書きます。続けているとそれ...

あま酒の考え

大学のオンライン授業を受けてみて思ったこと。

Posted on 2020年5月12日 by あま酒

はい、どーもあまざけです♪ 僕の大学もようやくオンライン授業が始まったので感想をタラタラと書いていこうと思います。 一言でいえば『楽』です。一時間半の通学時間をかける必要もなく、机に向かってパソコンで動画を見ていればいい...

あま酒の考え/ファッション

高いものを長く使うか安いものを使い捨てにするか?

Posted on 2020年4月23日 by あま酒

はい、どーもあま酒です! 最近は外出制限で洋服を着る機会が少なく退屈してます、、、。 服に限らずですが、僕が大事にしているモノを買うときの考え方についてお話してみようと思います。 よいものを長く使うメリット よいものを生...

あま酒の考え

引き寄せの法則の本質は小さな選択肢を見逃さないことだと思う。※個人的見解

Posted on 2020年4月19日 by あま酒

最初に断っておきますが、オカルト系ではありません。 僕は引き寄せの法則については1:9で半信半疑で前者の1は自分が間違っていた場合にかけています。 根拠として持ち出される量子力学については不勉強なので否定する権利は僕には...

最近の投稿

  • 【読書】本を買うor借りる基準を考えてみた。
  • 【ブログ運営報告】累計記事数が50記事を突破!PV、収益、今後について。
  • 【wordpress】Googleサーチコンソールにサイトマップを送る一番簡単な方法
  • 御朱印とスタンプラリーの違いは?参拝しなければ意味がない理由。
  • 新米ブロガーがツイッターを運用してもあまり効果がないかもしれない

カテゴリー

  • Apple
  • Minecraft
  • あま酒の考え
  • ガーデニング
  • ファッション
  • ブログ運営
  • ラーメン
  • ライフハック
  • 文房具
  • 日本史
  • 神社・お寺
  • 美術
  • 読書
  • 雑記

広告

© 2023 myownlife.tokyo
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy