こんにちは、あま酒です!
iPhoneに録画した番組を入れてお風呂で観る。なんて優雅なことを今までやっていたんですが、数日前くらい前からお風呂にスマホを持ち込むのをやめました
なぜお風呂にスマホを持ち込むのか?
iPhoneSEから8に変えて防水性能がアップしてお風呂にスマホを持ち込むようになりました
シャンプー中に思い浮かんだアイデアを書き留めることもできるし、録画番組や動画も観れる、音楽も聴ける…とQoLが格段に上昇しますよね
※ちなみにiPhone8の防水性能はIPX7で一時的に水没しても内部に水が浸水しないというだけで、継続的に水没している状態では保証されません
風呂でスマホを触らないメリット
どちらかといえば持ち込まない方がベターだと最近気づきました
だって遊ぶためですよね?沈むリスクを考えても遊びたいかと言われると微妙です
ちゃんとお風呂での使用が想定されてるならまぁいいんですが、一日中PCに向かっていてお風呂でも画面を見たくないんです
お風呂ではお風呂を楽しむ、余計な誘惑に惑わされない余裕を作ってQoLをさらに向上させましょう
睡眠改善への第一歩
『寝る前に液晶画面を見ない方がよい』
『寝る1〜2時間前までに風呂に入った方がよい』
はよく言われています
お風呂に入るタイミングで画面を見ることをヤメて目を休め、一日を振り返ってみて風呂上がりに手書きで日記を書いて寝るスタイルに変えてみてはどうでしょうか
手書きで日記を書くメリットはこちらで紹介しています