こんにちは。ヨヘです。
今から一年半くらい前からBMW 130iに乗っているのですが、維持などについてこれまでのことを書いていこうと思います。
どこにでも居そうなただのBMWです。ハイ。
オシャレなコンパクトハッチバックです。
直列6気筒、3.0L、FRのマニュアル車。
エンジンを始動して後方に回ると純正マフラーにも関わらずかなりの重低音がします。少し吹かすと街中でヤンチャな若者が振り返ります。
エンジン型式はN52B30A。
出力はなんと265ps!
しかも5シリーズや7シリーズと同じエンジンです。
最小4気筒1596ccのエンジンを積むボディに直6の2996ccのエンジンをブチ込んでいるんです。
こりゃつまらないわけがありません。笑
街乗りメインで雪が降ることもないので駆動方式を実感する機会はあまりないのですが、走っているとBMWのアイデンティティがしっかり詰まっていることが感じられますね。
ACシュニッツァー(入手困難?)はもちろん、ラプター、アーキュレーなどが社外マフラーを出していますし、カスタムパーツは豊富とはいえないですが、乗っている方もそんなに多くはないので個性のあるカスタムも十分に可能だと思います。
維持費はそれなりに外車
BMWのリコールで正規ディーラーを訪れて以降、整備はほぼそちらに頼んでいます。新車の営業をしてもらえたり、代車としてG203シリーズの試乗をさせていただいたこともあるので、多少高くても保証あるサービスをしていただけるのであれば納得だと考えてます。
(今度書き足します)
車検に一体いくらかかってしまうのか恐ろしいですね、、、
後部座席について
一応、乗車定員は5名となっているものの実際に後部座席に3人も乗せたことはありません。というか、キツキツです。
身長が180cm近い後輩を一人、後ろに乗せたことがありますが、足を伸ばしてリラックスはできていなかったように思います。
ずっとBMW乗るかも
M235iを購入しようと思ってたんですが、お店で勧められたのが130i。当時の自分は「Mがついてないじゃん!しかも1シリーズかよ!」と思ったのが本音。
しかし130iがここまでスポーティなクルマだと思っていなくて、実際に乗ってみると剛性感はやはりドイツ車です。
ずっと乗ってると可愛く思えてくるのはバイクもクルマも一緒ですね!
憧れのクルマはたくさんありますが、たとえM3に乗れるようになってもこの子はセカンドカーとして活躍してもらう予定です。笑
これはちょっとした思い入れなのですが、
学生時代からBMWに憧れていて、免許を取って次の週に試乗予約をしました。
「外車ディーラーは冷たい」というネットの意見もあって、だいぶ気後れしていましたがニッサンの車でディーラーを訪れると、とても親切にF30の試乗をさせてくれて、M4やら色々見せていただけた思い出があるのです。